お役立ちコラム
メタボとは?
内分泌内科
神経内科
現代病の多くはメタボリック症候群(メタボ)によって起こります。メタボとは過食の割に運動不足のために栄養過多になってしまい、余った栄養分が体内で悪さをすることです。余った栄養分として代表的なのが内臓脂肪で、内臓脂肪は動脈硬化を引き起こします。内臓脂肪から高血圧、糖尿病、脂質異常症を起こすホルモンが分泌されるのです。その結果、血管が硬く血液がドロドロ血になり、動脈の内腔にカスが沈着していくのです。最終的には動脈がつまってしまい、脳梗塞、心筋梗塞のような血管障害が起きてしまいます。
メタボは、一般健診では肥満(腹囲が男性なら85cm以上、女性なら90cm以上)が診断基準になりますが、本来は「体内に内臓脂肪が溜まって動脈硬化を起こしやすくなる状態」を指します。内臓脂肪が多ければ、別に太ってなくてもメタボなのです。さらに拡大解釈をすると、内臓脂肪に限らず栄養過多で生まれる余りものが溜まっていく状態をメタボと考えることが出来ます。活性酸素、アミロイドも内臓脂肪と同様に体内の余りものです。活性酸素は癌を、アミロイドはアルツハイマー病を起こします。癌は内臓のメタボ、アルツハイマー病は脳のメタボとも考えられます。
まず何を調べるべきでしょう?第一に"本当にメタボかどうか?"を確かめるべきです。単に太っているだけでメタボと決めつけてはいけません。腹部エコーやCTで内臓脂肪の程度を調べます。体内の脂肪は大きく皮下脂肪と内臓脂肪に分かれます。皮下脂肪が多く内臓脂肪が少ない肥満は、内科的には問題ありません。むしろ皮下脂肪は内臓を保護する役割があり、あまり少ないのも良くありません。内臓脂肪型の肥満が危険なのです。
あなたはメタボではありませんか?
関連したお役立ちコラム
-
認知症は40代からはじまる?
神経内科
もの忘れ外来
-
筋肉と糖尿病
内分泌内科
-
筋肉を増やすためには栄養も大切
内分泌内科
神経内科
-
起立性調節障害(OD)と筋肉の関係
神経内科
-
近年増えている起立性調節障害(OD)
神経内科
-
40歳以上の男性は風しん抗体検査・ワクチン接種を受けましょう
内分泌内科
神経内科
呼吸器内科
-
これからは予防医療!!!
内分泌内科
泌尿器科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
訪問診療だからできることがたくさんあります!
内分泌内科
泌尿器科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
このようなお悩みや負担を抱え込んでいませんか?
内分泌内科
泌尿器科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
・。*2021年1月、訪問診療はじめます*。・
内分泌内科
泌尿器科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
認知症は治療より予防?
神経内科
もの忘れ外来
-
認知症予防は国家プロジェクト
神経内科
もの忘れ外来
-
社会人の過労死と自律神経失調症
神経内科
-
子供を不登校にする起立性調節障害(OD)
神経内科
-
自律神経失調は内科の病気でもある
神経内科
-
姿勢・歩容(歩く姿)を意識して
内分泌内科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
afterコロナ ~目指せ貯筋!!~
内分泌内科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
コロナにならないために!!!
内分泌内科
泌尿器科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
フレイルの診断基準は?フレイルになるとどうなる?
神経内科
もの忘れ外来
-
脳のフレイルになる前に「もの忘れ検診」を!!
内分泌内科
神経内科
-
メタボとわかったらどうする?
神経内科
-
1月より名古屋市「もの忘れ検診」開始
内分泌内科
神経内科
もの忘れ外来
-
潮目を読んで健康長寿を目指そう!
神経内科
もの忘れ外来
-
筋肉は加齢とともに減っていく
神経内科
-
ふらつくのは胴体のインナーマッスルが硬いから
神経内科
もの忘れ外来
-
自律神経失調症は食べて治そう!
神経内科
-
自律神経失調の新しい治療法~ペイン&リリース療法(PRT)~
神経内科
-
自律神経の修復には「メリハリ」
神経内科
-
不登校の原因に起立性調節障害が隠れている⁉
神経内科
-
動脈硬化という敵を知る
神経内科
-
自律神経失調症を正しく理解しよう
神経内科
-
中年期にはアミロイドを減らすメタボトレーニング
神経内科
もの忘れ外来
-
糖尿病は万病の元‼
内分泌内科
-
メタボとは?
内分泌内科
神経内科