お役立ちコラム
潮目を読んで健康長寿を目指そう!
内科
神経内科
もの忘れ外来
成人病の多くは過食や運動不足により栄養過多になり、余った栄養分が体内で悪さをする、即ちメタボで起こります。中年期や老年期(40歳~74歳くらい)の病気を予防するためには栄養過多に気を付けなければなりません。
では死ぬまで栄養の摂りすぎに注意しなければならないのでしょうか?当クリニックには糖尿病の患者さんがみえます。食べすぎや運動不足で糖尿病の指標のHbA1cが上昇する患者さんがいるなかで、高齢の患者さんでは食事や運動量も変わらないのにHbA1cが低下し始める方がいます。このような方が今までどおりの治療ではいけません。話をメタボに戻すと、メタボに気を付けながら無事に年を重ねていくと、食べても太れない時期がやってきます。体に余っていた栄養分が今度は不足する“足りない病”が起きてきます。この時期はむしろ、栄養を積極的にとらなければいけません。
このように人は年齢によって病気の治療や予防方法が変わってきます。私はこれを「潮目」とよんでいます。この潮目の時期は個人差もありますが、だいたい75歳ごろの老後におこります。この時期は急激に身体の衰えがおこります。これをフレイルと呼びます。フレイルは筋肉の低下が顕著にみられますが、筋肉だけでなく、臓器にもおこります。脳ではアルツハイマー病、肺では肺炎、心臓では心不全がおこります。当クリニックでは同建物の鍼灸院(ガイアそうこ)と協力してフレイルのチェック、食事・生活指導なども行っております。
大きな潮目は75歳ごろですが、小さな潮目が人生には多々あり、個人差も大きいと思われます。それらを詳しく本に書かせていただきました。『老後の健康の不安が減らせる本』というものです。各々の潮目を上手に乗り越えて、100年の人生行路を元気に進んでいただきたいと思います。
神経内科医:渡辺正樹 (著) 渡辺医師診療時間 (水)16:00~18:00 (木)10:00~13:00 |
|
関連したお役立ちコラム
-
認知症は40代からはじまる?
内科
神経内科
もの忘れ外来
-
筋肉と糖尿病
内科
内分泌内科
-
筋肉を増やすためには栄養も大切
内科
内分泌内科
神経内科
-
起立性調節障害(OD)と筋肉の関係
内科
神経内科
-
近年増えている起立性調節障害(OD)
内科
神経内科
-
40歳以上の男性は風しん抗体検査・ワクチン接種を受けましょう
内科
内分泌内科
神経内科
呼吸器内科
-
これからは予防医療!!!
内科
内分泌内科
泌尿器科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
訪問診療だからできることがたくさんあります!
内科
内分泌内科
泌尿器科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
このようなお悩みや負担を抱え込んでいませんか?
内科
内分泌内科
泌尿器科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
・。*2021年1月、訪問診療はじめます*。・
内科
内分泌内科
泌尿器科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
認知症は治療より予防?
内科
神経内科
もの忘れ外来
-
認知症予防は国家プロジェクト
内科
神経内科
もの忘れ外来
-
社会人の過労死と自律神経失調症
内科
神経内科
-
子供を不登校にする起立性調節障害(OD)
内科
神経内科
-
自律神経失調は内科の病気でもある
内科
神経内科
-
姿勢・歩容(歩く姿)を意識して
内科
内分泌内科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
afterコロナ ~目指せ貯筋!!~
内科
内分泌内科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
コロナにならないために!!!
内科
内分泌内科
泌尿器科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
フレイルの診断基準は?フレイルになるとどうなる?
内科
神経内科
もの忘れ外来
-
脳のフレイルになる前に「もの忘れ検診」を!!
内科
内分泌内科
神経内科
-
メタボとわかったらどうする?
内科
神経内科
-
1月より名古屋市「もの忘れ検診」開始
内科
内分泌内科
神経内科
もの忘れ外来
-
潮目を読んで健康長寿を目指そう!
内科
神経内科
もの忘れ外来
-
筋肉は加齢とともに減っていく
内科
神経内科
-
ふらつくのは胴体のインナーマッスルが硬いから
内科
神経内科
もの忘れ外来
-
自律神経失調症は食べて治そう!
内科
神経内科
-
自律神経失調の新しい治療法~ペイン&リリース療法(PRT)~
神経内科
-
自律神経の修復には「メリハリ」
神経内科
-
不登校の原因に起立性調節障害が隠れている⁉
神経内科
-
動脈硬化という敵を知る
内科
神経内科
-
自律神経失調症を正しく理解しよう
神経内科
-
中年期にはアミロイドを減らすメタボトレーニング
神経内科
もの忘れ外来
-
神経ホルモンの減少が認知症を起こす
もの忘れ外来
-
メタボとは?
内科
内分泌内科
神経内科