お役立ちコラム
起立性調節障害(OD)と筋肉の関係
神経内科
筋肉は25歳くらいまでは成長(増加)していきます。それ以降は徐々に筋肉は減少(老化)していくことになりますが、筋肉の中でも変化が激しいのは白筋です。白筋は速く走る、重い物を持つなどの瞬発力を受け持ちます。そのような白筋ですから、老化が早いのです。それに比べて赤筋は長時間歩く、姿勢を保つなどの持続力を司ります。赤筋は老化の影響を受けにくく、ずっと体を支えていてくれます。
従って、若いうちは白筋の管理が主体になります。筋肉から分泌されるグルタミン酸は消化管の吸収力や免疫力を高めます。成長期に白筋を鍛えないと、栄養失調でひ弱な子供になってしまいます。また筋肉が減るとインスリンが働かなくなり、それが元でストレスが生じます。ストレスが交感神経を暴れさせることにつながります。その結果、心拍や血圧の変動が激しくなります。不登校児や会社で脱落しそうなサラリーマンは、そのような状態に陥っているのかも知れません。
このように自律神経を整えるには白筋を増やす筋トレが大切です。ODでは交感神経が暴れることで、朝起きられないのです。ODの子供は概してやせています。午前中、家で寝ているのですから、運動不足でもあります。筋肉量を増やすことです。若い頃の筋肉量は白筋によって決まるといえますから、レジスタンス運動(筋肉に負荷をかける動きを繰り返す運動)で白筋を増やす筋トレが適しています。大胸筋、広背筋、腹直筋、大臀筋、大腿四頭筋などのビッグマッスルを鍛えると、効率良くグルタミン酸が分泌され、インスリンも元気になるでしょう。よって体内のストレスが減り、交感神経も落ち着きます。これらのことから、ODを治すためには筋肉を特に白筋を鍛えることが大切です。
関連したお役立ちコラム
-
認知症は40代からはじまる?
神経内科
もの忘れ外来
-
筋肉を増やすためには栄養も大切
内分泌内科
神経内科
-
起立性調節障害(OD)と筋肉の関係
神経内科
-
近年増えている起立性調節障害(OD)
神経内科
-
40歳以上の男性は風しん抗体検査・ワクチン接種を受けましょう
内分泌内科
神経内科
呼吸器内科
-
これからは予防医療!!!
内分泌内科
泌尿器科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
訪問診療だからできることがたくさんあります!
内分泌内科
泌尿器科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
このようなお悩みや負担を抱え込んでいませんか?
内分泌内科
泌尿器科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
・。*2021年1月、訪問診療はじめます*。・
内分泌内科
泌尿器科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
認知症は治療より予防?
神経内科
もの忘れ外来
-
認知症予防は国家プロジェクト
神経内科
もの忘れ外来
-
社会人の過労死と自律神経失調症
神経内科
-
子供を不登校にする起立性調節障害(OD)
神経内科
-
自律神経失調は内科の病気でもある
神経内科
-
姿勢・歩容(歩く姿)を意識して
内分泌内科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
afterコロナ ~目指せ貯筋!!~
内分泌内科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
コロナにならないために!!!
内分泌内科
泌尿器科
神経内科
もの忘れ外来
呼吸器内科
-
フレイルの診断基準は?フレイルになるとどうなる?
神経内科
もの忘れ外来
-
脳のフレイルになる前に「もの忘れ検診」を!!
内分泌内科
神経内科
-
メタボとわかったらどうする?
神経内科
-
1月より名古屋市「もの忘れ検診」開始
内分泌内科
神経内科
もの忘れ外来
-
潮目を読んで健康長寿を目指そう!
神経内科
もの忘れ外来
-
筋肉は加齢とともに減っていく
神経内科
-
ふらつくのは胴体のインナーマッスルが硬いから
神経内科
もの忘れ外来
-
自律神経失調症は食べて治そう!
神経内科
-
自律神経失調の新しい治療法~ペイン&リリース療法(PRT)~
神経内科
-
自律神経の修復には「メリハリ」
神経内科
-
不登校の原因に起立性調節障害が隠れている⁉
神経内科
-
動脈硬化という敵を知る
神経内科
-
自律神経失調症を正しく理解しよう
神経内科
-
中年期にはアミロイドを減らすメタボトレーニング
神経内科
もの忘れ外来
-
メタボとは?
内分泌内科
神経内科